2006年4月
すっかりごぶさたでした。その間に色々な事がありすぎて、何から書いていいのやら。
まずはお正月のマリッチの勇姿。

今更ですか?すみません。
そして、先日、職場のグランパス・サポの人に言われました。
「ねえ、レッズ、すごいわねぇ!」
「えへへ(まあね〜っ)」
「このまま優勝しちゃうんじゃない?」
「いやぁ、まだまだっスよぉ〜(あんまり褒められると怖いなぁ!)」
「でもねぇ、闘利王さぁ・・・大丈夫?」
「えっ?(ケガしてないと思うけど?)」
「ほら、だってまだ若いんでしょ?」
闘利王〜っ、試合を見てない他サポからまで心配されてるよぉ!髪の毛を切った方がいいんじゃないの?
最近の試合での啓太の効きっぷりに、13番のレプリカを着てきた甲斐があったぁ〜と、ちょっとだけ感無量。
でも、周りから「レッズ、すごいね」と言われても、つい「まずは勝ち点27を積み重ねて、優勝はそれから」なんて極端なコトを考えてしまうのは、いまだに負け犬根性が染みついているんでしょうか。
それでもゼロックス杯はなんだか感動が薄かったのはナゼ?すでに優勝慣れしてきているの?というより、リーグや他のカップ戦に比べて、そこに至るまでの過程を感じにくいよね。だいたい、負けたガンバが2位なんて絶対おかしい!でも、この試合の前にロンドンまで「アラビアのロレンス」展を見にいき、当日朝に帰国して試合に直行。おかげで試合中は歌っていると目の前がクラクラしてました(苦笑)
ペトロに関しては色々と小耳にはさみますが、元気そうな噂ばかりなのでいいんじゃないですか(笑)また少し調べてみます。
それから、去年、このサイトを参考にしてWaalwijkまでオランダのユースの試合を見にいったという方からメールを頂きました。そんな方にまで役にたったとは、ちょっと驚きでした。で、その方から最新情報を頂いたのですが、ものぐさがたたって、頂いたメールが消えてしまいました。すいません〜。まぁ、旅の情報は刻々と変わっていきますので、ここのサイトはあくまで参考として、後はぶっつけ本番が旅の醍醐味と思ってくださいな。
そんな訳で、ここ最近のメールが全て消えてしまったので、もしも!最近メールを出された方がいたら、すいませんがまた連絡してください。
2006年6月●ワールドカップ
試合の結果はさておき・・・今回初めて日本代表戦をパブリック・ビューイングで観戦してしまいました。しかも「大川興業」総裁、大川豊の解説によるPV!(笑)ちょっとすごいでしょ?
この試合当日、名古屋の某ライブハウスで大川興業のトークライブがありました。日本代表初戦の日にライブだなんて「総裁〜っ、何て日にライブを入れるんだよぉ〜」と思いましたよ。
満員御礼のライブでは、
「サッカーよりこのライブを選ぶ人たちがこんなにいるなんて、おかしいぞ、愛知県!」
「違いますよ、総裁!愛知の人たちはワールドカップをやっていることを知らないらしいんですよ」
なんてネタにされてました。
ところが、そこはお笑い現場主義な大川興業(?)こんなおいしい状況を見過ごすことはできません。なんとTVアンテナが通っていないビルの一室であるライブハウスに、TVと室内アンテナを持ち込み、
「ライブ終了後、パブリック・ビューイングをやりま〜す!!」
えええっ〜〜!!??
すさまじいPVでした(笑)普段はミキシング・デスクを操作するミキサー担当がこの日は室内アンテナを微調整を担当し、なんとか90分間見られたものの、
「あはは、メキシコ大会のビデオでも見てるみたい〜」
「マラドーナが出てきそう〜」
なんて「白黒テレビ」一歩手前の画質で、日陰のゴール前なんて、何をやってるんだかさっぱり分からない。「あれ?なんで皆、二人で並んで歩いているの?」と不思議に思うと、単なるゴーストだったり(苦笑)
世界広しといえど、こんな劣悪な画質のPVで大騒ぎしてるのなんて、ココぐらいなモンだ。
しかもいくらサッカーを全く知らないとはいえ、2、30人でもお客がいれば、黙っていられないのが芸人の性。大川総裁がマイクを握って、解説の井原そっちのけで爆笑な解説を繰り広げました。
ベンチの稲本がアップになれば「行け!稲本っ!走れ〜!」走れません!
「すごいぞ、中村!いくら○○でトルシェに外されたとはいえ、俺は信じてた〜!」
「あ、ちくしょう、ヒディング!喜ぶな!このテーハ○ング!」
などなど、興業的笑い満載!日本中がヘコむなかで、この会場だけ爆笑しながらの観戦でした。
で、ハーフタイムに友人と
「茂庭、可哀想だね〜。ハワイから呼び戻されちゃって。出番なんてないのにねぇ」
なんてゲラゲラ笑っていたら・・・ぎゃ〜っ、イヤぁぁ〜!!ツ、ツボがぁぁぁ〜〜!!(絶叫)モ、モニワの呪い!!??いまだにオウンゴールでモニワ・コールしてあげたのを根に持ってんの!?
ところで、
「広島の新監督にペトロヴィッチ」
このニュースの見出しに、一瞬でもオロオロした人は誰かな?
ところで、埼スタでの大宮戦後、山手線の中のTVでスポーツニュースをやっていました。
卓球の愛ちゃんがどうしたとか、柔道で優勝の最年少記録が出たとかやってまして、「おっ、Jリーグの結果もやるかなぁ?」と思いつつ見ていたら、
「永井、ゴール決める」
・・・永井のゴールは「ニュース」なの!!??
最後に、試合後に新幹線で帰る時は、車内の電光掲示板のJリーグ速報を見て、その日の試合結果を思い出してニヤついたりムカついたりしますが、ある日、ユニフォームを着たまま帰りの新幹線に乗っていた時のこと。
静岡あたりに着いた時、ヘッドフォンをしてウトウトしている私の肩を叩く人がいました。驚くと、向かいの席に座っていた旅行帰りらしき家族のお父さん。
ただ一言、「勝ってよかったですね!」と親指を立て、家族は降りていきました。
嬉しい瞬間ですよね。
2006年7月■ワールドカップを見終わって
最近、和んだモノ。
オールスター戦のMVP発表の時のツボとモニワ。
最近、和んだモノ。
レカロのシートに座って観戦するシューマッハ。
最近、和んだモノ。
試合中だってのに、退場して相手チーム選手となごむポルトガルのデコ。
最近、和んだモノ。
ヘコむブラジル人(苦笑)
2006年9月
あ〜っ、もうっ!ワシントンの個人技に頼ったサッカー過ぎるぅ!
で、本当に久々にペトロの情報です!メールで情報をいただきました。
とっくにご存知の方もいらっしゃるでしょうが、ポルトガルの一部のチーム、ボアビスタの新監督にモンテネグロ人のジェリコ・ペトロビッチという方が就任したそうです。このチームらしいですが、でも・・・ペトロビッチさんって沢山いるんだよねぇ!?
で、一緒に送っていただいた写真がこれ。

ペトロだぁ(笑)
これからはポルトガル・リーグをチェックしなきゃいけないのか!近いうちにチームの事とか詳しく調べますね。