2004年8月
オランダ・リーグがとっくに開幕しましたね。
開幕戦は見そびれましたが、第2節「ヴィレム対フェイエノールト」をやっと見ました。怒鳴るし、「てばな」をかむし、ベンチでも期待を裏切らない動きを見せるペトロヴィッチ新コーチです。
・・・というか、なんでベンチで「てばな」かんじゃうの(笑)あんないいスーツに「てばな」がついたら、なんて思うと、心配で心配で。でもオランダとはいえ日中はまだ暑いはず。あんな暑苦しいスタイルで平気なの?いつも半袖だったくせにっ!
スーツだけならまだしもマフラーまで巻いて、格好だけは思いっきり新監督の地位を脅かしております。これから冬に向けてペトロヴィッチ新コーチのファッションも見逃せませんね。
え?試合?無論、見てますよ。伸二のビューティフル・ゴールに思わず「ごちそうさまでしたっ!」と言ってしまいました。こんな選手を招集しておいてオリンピックで負けるなんて、そりゃ監督の・・・(モゴモゴ)
2004年9月
祝!ペトロ新コーチ「スーパーサッカー」出演記念!!
と、言っても、単にオランダのW杯予選を観戦していたペトロが、ほんの1秒ほど写った、というだけのコトですけどね。カメラはフェイエの監督を映していたんですけど、そっちに目がいかず、下の座席にいたペトロに注目してしまいました。
ところで・・・昨シーズンのフェイエvsRKCの試合を先日やっと見ました。(ペトロが出場停止だったので、録画したまま見てなかったんです)
そこでアナウンサーは
「小野と一緒にペトロヴィッチが出ていないのが残念だ」とか、
「フェイエノールトのコーチ就任が決定している」とか、
やたらとペトロのお話しをしておりました。
そこで話された、ペトロこぼれ話。
フェイエのパーティーに招待されたペトロがフェイエの会長さまの隣に駐車したところ、
「まだフェイエのスタッフではないのだからここに止めるな」
と、会長に注意され、おもいっきり「会長さま」と大げんかしてしまったそうです。
再就職先の会長に入社前から喧嘩を売るとは・・・サラリーマン金太郎じゃあるまいし。気が短いのは知っているつもりだったけどそこまで発火点が低いのか。(汗)
2004年10月
試合が延期になってヒマなので、ネタをひとつ。
先日、(やっと)オランダのいろんなチームのオフィシャル・サイトをチェックしました。
まずフェイエノールト。今年の集合写真に、あれ?ペトロがいない?あれ?・・・・

真ん中っ!?
次に見たRKCのサイト。集合写真がなんだかカワイイので載せちゃいます。

後ろ向きっ!?
そして最後。オランダで親切にしてもらってコロリとファンになってしまった元RKCのユーリ・コルネリッセ。「来季からはNECに移籍するんだ」とおっしゃっておられたので、NECのサイトをチェック!
しかし、またしても「あれ?いない?あれ?あれ?」・・・・まさか!?・・・と思って、別のチームのサイトをチェックしたら・・・
いたぁ!

N「E」CじゃなくてN「A」Cだったのね。
しかし、この写真を見たウチのダンナさんの一言。
「この人があんたのオランダのアッシーくん?」
ヨメがオランダでお世話になった人に向かってナンちゅ〜コトを!・・・しかも今時「アッシーくん」って・・・
2004年10月

すでにご存知の方も多いとは思いますが
ペトロヴィッチのフィギュア 浦和レッズバージョン
が、発売になります!!
ユニフォームやコリンシアンフィギュアのお店「FOOT CIRCLE」のオリジナル!
ホームとアウェイの限定2パターンです!
まだ写真でしか見てないけど、怒ってるのか笑ってるのかビミョーなところがペトロらしい。
この物好きサイトをご覧になっている方は当然「保存用」と「飾る用」を買うんですよね(笑)
<追加情報>
このフィギュアを作製された方からこんなお話をうかがいました。
(その1)
『MITUBISHI MOTORS』のユニになった理由は、ペトロ在籍中の頃の胸スポンサーのデザインでは、Jリーグの承認が下りないのだそうです。(現在の胸スポンサーならOK)だからカップ戦仕様のデザインになったとのこと。
う〜む、Jリーグもケチくさいなぁ。こうなったらサポーターの手で1体1体、涙のしみ込んだ「Dingo」ユニに書き換え・・(コラコラ)
(その2)
フィギュアのパッケージの裏にはペトロのサイン(印刷)とメッセージが添えられるそうです。
(その3)
つまり、当然ですが、ペトロ本人にも何度も確認してもらい、承認をもらっているそうです。でも現在のペトロはコーチ業がとても忙しいそうで、「承認する暇もない」なんて言っていたとか。
でもなぁ・・・西野努氏にチケットを頼まれて、「まかせとけ!」と返事して、それっきりになるペトロの言うことだから、コロリと忘れたのをそのせいにしてたりして・・・
いやいや、本当に忙しいそうです。
やっぱり今年もレッズ優勝の瞬間を見てもらえなさそうですね。え〜い、代わりに私がペトロのユニ姿で応援ておいてやるぞ!
2004年11月
せっかく上手に紙テープの芯を抜いたのに、それを試合終了と同時に投げられなかったのは確かに悔しかった。でも、駒場で勝って降格したんだから、駒場で負けて優勝っていうのも浦和らしいかな(苦笑)
そして、埼玉スタジアムで勝って年間チャンピオンになれば、それがレッズの次の10年のスタートってコトで!
スーパーサッカーで達也が言っていたとおり、「お〜磐田や横浜ではなく、レッズがスーツ着て出てるよぉ〜(涙)」と思って見ていたら、ジワジワと優勝したという実感がわいてきました。