アラビアのロレンス 回顧展 & 足跡を巡る旅 in UK Feb/2006

ナショナル・ポートレート・ギャラリー訪問
ロレンスの写真を見せてもらいました 17/Feb/2006

ロンドン初日、朝からロレンス展に行ったものの、この日は3時にナショナル・ポートレート・ギャラリーに行く約束をしていたので、早々に切り上げてきました。

ナショナル・ポートレート・ギャラリー(以下NPG)は、イギリスの著名人の肖像画や写真だけを集めた国立美術館です。「と、言うことは・・・ロレンス関係のものが何かあるのでは!?」と、インターネットで調べてみると、オーガスタ・ジョンの描いた肖像画やハワード・コースターの写真など、20点ほどが所蔵されていました。でも、なぜか全部「NOT ON DISPLAY(展示していません)」なんです・・・

「なんで隠してるのよ!!!見せろぉ!!」と、オフィシャル・サイトをあちこち読んでいくと、どうやらアポイントメントをとれば見せてくれるらしい。

えっ、アポイントメント?!単にロレンスに熱を上げているだけのおバカなヤツが、アポを取って所蔵品を出してもらう??そんなの許されるの??・・・・ま、いいや、とりあえずメールしちゃえ!と、後先考えずに問い合わせを出してしまいました。

ただ、このギャラリーは絵画と写真(もしくは年代?)で二つの管理セクションに別れていて、ロレンスのものはその両方に所蔵されていました。それぞれにアポをとる必要があったので、今回はとりあえず古い写真と絵画を保管しているセクションだけに問い合わせました。

すると、すぐに返事が返ってきて「金曜日なら私の都合がいいけど、どうかしら?」と、かなりフレンドリーな雰囲気。それに気をよくして「その日で結構です!午前中に『ロレンス展』に行くので、午後3時でも構いませんか?」とすぐに返事しました。

わざわざ『ロレンス展』の事を書いたのは、所蔵品の中で最も有名なオーガスタ・ジョンの鉛筆画について「戦争博物館に貸出中なので、そちらに行けば見られるわよ」と、返事のメールにわざわざ親切に書いてくれていたのです。

でも、メールを読んで初めて気付きました。「あっ、そうか!今はロレンス関連のものが、全部回顧展に貸し出されているんだ。」ロレンス展に行けば、イギリス中に散らばっているものが簡単に見られるけど、その反面、あるべきものがそこにない、という事。何ともビミョーな期間です。

ともかく、次に「申込書」がメールで送られてきました。やっぱり連絡先とか身元保証人とか提出しないといけないのね。そこで悩んだのが「作品を見たい理由は?」の欄。何て書けば良いのよ?いっそ「ロレンスは私にとってラクダに乗った王子様だから」とでも書く?(笑)さすがにそれはマヌケ過ぎるので、無難に「T.E.ロレンスに興味があり、勉強(?)しているため」と書いておきました。

こんな感じでアポは上々。当日はロレンス展で先にオーガスタの絵を見ていると、あっという間に2時になってしまい、大慌てでNPGへ。

NPGはナショナル・ギャラリー(国立美術館)の裏にあります。着いたらインフォメーションに問い合わせるように言われていましたが、指定されたインフォメーションが見つからない。あれ?あれ?おかしいぞ?とキョロキョロしていたら、通りを挟んだ反対側のビルにもNPGの文字が。もしかして、そっち??

でも、外観はまるでフツーのオフィス・ビル。こんなところに入っていいのかな、と、ドキドキしながら受付で「今日、所蔵品を見るアポを取ってあるんですけど」と伝えると、受付のおじさんが「これが君かな?」と、パソコン画面に表示された名前をにこやかに指差しました。しかし、それはなぜか私の母親の名前!?どういう事!?

あ、そうだ、申込書の保証人に母親の名前を書いておいたんだ(苦笑)「それは違う!それは私の・・」と言いかけたら、「じゃあ君の名前をここに書いて・・・ん〜っ、まぁ大体一緒だからいいかな」と陽気に名前を打ち直して、臨時の入館証を作ってくれました。いいのか?こんないい加減で??


一番有名なオーガスタ・ジョンのドローイングは、回顧展に貸出中©︎National Portrait Gallery

少し待っていると、「ハロー!」と、メールでのフレンドリーな雰囲気そのままの、学生みたいな感じでメガネをかけたキュートな職員が笑顔で迎えにきてくれました。

「こっちよ。絵は用意してあるわ」と、中に案内されました。研究員たちの机の間を通り抜け、研究室のような部屋に入ると、机の上にお願いしていたロレンスの作品が裸の状態で置かれていました。

「ロレンスの本を書くのかしら?」と、予想通りの事を聞かれ、「ううん、これは単に自分の・・・」「『興味のため』ね?」と、思わずハモっちゃうし、「そういえば、今日はロレンス展に行ってきたの?」「うん!」と、戦争博物館のショップの袋を見せたら、思いっきり笑われちゃった。ミーハーっぷり全開(苦笑)

お願いしていたのは、アラブでのロレンスの写真1点と、オーガスタ・ジョンが描いた作品2点でした。その作品に関するあらゆる書類をひとまとめにしたファイルも置かれていて、「それも見ていいわよ」と、中身を出してくれました。

アラブでの写真は、ベドゥインのテントの前でアラブ服のロレンスが立っているもので、小さくて画質が荒く、本当に昔の写真という雰囲気でした(これとは反対に、回顧展で見たロレンスの後年の写真は、現代の白黒写真とあまり変わりがなく、彼が生きていた短い時代の間でも、写真の技術が進歩したのがよく分かります。)

「説明があるわね。『1916年、アカバへ出発する直前に撮られた』と書いてあるわよ」と言われると、重合わず「ウンウン!」と、うなずいてしまう私。

「あ、この写真、日本に行ってるわよ」「えっ!?」「80年代に東京と大阪のSEIBUに行ってるわ。」それは、西武がロレンス展を開催したの!?友人に「ロレンス展なんて、イギリスまで行かなくても、三越でやりそうじゃない?」と笑われたのに、三越じゃなくて西武だったのか?

そして、オーガスタの作品2点は軍服を着たロレンスの横顔です。スケッチ風な絵で、やっぱり柔らかい表情のロレンスを描いています。絵画を見る目はないけど、本物はやはりその質感に引き込まれます。

ひとつの作品は事前に本で見ていましたが、実物は薄茶色のザラッとした紙に描かれていました。ふと、「この紙って、何なんだろう?」と聞いて見ると、「なんだろう?ちょっと待ってね。ねえ!」と、部屋の隅でパソコンに向かっていた女性に声をかけました。「彼女は紙の専門家なのよ」と言われ、ええ〜っ!そ、そんな大げさな!その女性は「何かしら」とか言いながら、ペンライトを紙に斜めに当ててみたりして、本格的になってしまった!もし紙の種類が分かっても、英語で言われたら私は分からないぞ!と、一人内心でドキドキしていると、「ちょっと分からないわね。ごめんねぇ、専門家なんて言ったくせに。」と、陽気に笑って戻っていってしまいました。あはは。

他にも絵を見に来た人がいたので、「所蔵品を見たいという人は頻繁にくるの?」と聞いてみると、「そうね。日に一人くらい来るわね。」意外と頻繁に来るんだ。そんなにドキドキする事もなかったね。

「それに、時には他の街のギャラリーに置いてある作品を見たいという人もいるから、そんな時は私たちが直接取りにいってくるのよ」へえ〜っ、丁寧だぁ。日本の美術館でも、こんなマメな対応をしてくれるのかなぁ?

30分程そんな会話をしながらのんびり見て、お礼を言うと、「あら、もういいの?」と言われ、「満足です。ほら、美術館とかで1時間も2時間も一枚の絵を見ている人がいるでしょ。私はあんなコトができないから。」と答えると、笑って「大丈夫。そんな作品に出会う時もあるわよ。」と言ってくれました。

その後はギャラリーのショップへ。NPGは所蔵している作品のほとんどをデータ化しているので、ショップで注文すれば、その場で複製を作ってくれるのです。検索機で見ていると、あれもこれも欲しくなるけど、結構いい値段になってしまうので、ヤバイヤバイ。と言いつつも、回顧展で見たハワード・コースターによる写真を何枚か購入してしました。おまけに帰国後も、ネットでミランシャでのロレンスの写真を注文(苦笑)デジタル印刷でも、写真印画紙で注文すると、本物の「写真」っぽい質感で良いんですよね〜。ああ、散財でした(苦笑)

T.E.ロレンスを巡る旅

Feb/2006
アラビアのロレンス 回顧展 & 足跡を巡る旅 in UK

May/2006

July/2006

July/2007

番外編

その時々の興味のおもむくままに出かけた旅行記も書いていますので、良かったらどうぞ!

ペトロヴィッチに会いにオランダへ行こう!

元浦和レッズの選手ゼリコ・ペトロヴィッチの試合を観るため、オランダへ行ってきましたこちらからどうぞ→

THIS CITY IS HERE FOR USE■UKライブ日記

UKポスト・パンク・バンドのTHE FUTUREHEADSにハマり、彼らのUKツアー追っかけから、毎年のように出かけるロンドンでのライブ日記を書いてます。こちらからどうぞ→

DEFINITELY A MADMAN WITH A BOX

イギリスBBCが放送するSFドラマ「DOCTOR WHO」にハマり、イギリスでのファン・イベントに出かけた旅行記や、英国俳優ベン・ウィショーの舞台観劇レポなど、UKドラマや映画、舞台について書いています。こちらからどうぞ→

このサイトに関するご意見・ご希望は
管理人のきちっちまで