EDITORS ■ LONDON ASTORIA 22/Feb/2006

「カラフルなジョイ・ディビジョン」とか、「ビーチサイドのザ・キュアー」なんて評されている、イギリスのニュー・バンド、エディターズ(EDITORS)80年代ニューウェーブ・リバイバル・ブームも、彼らでとどめを刺した、という感じ?

前日のELBOWのライブ(こちらからどうぞ→)と同じく、彼等のライブも早々に売り切れていて、しかもツアーの全日程がソールド・アウト。
「エディターズってそんなに人気があるの!?」
確かにイギリスではそれなりに盛り上がっていますが、雑誌でそれほど大きくフューチャーされることもないので、そこまでの人気だとは思わなかった。しかも、5月に行われるツアーも、すでにソールド・アウト(汗)
「そんなにライブが良いのか?それはなにがなんでも見なきゃ!」
と、こまめにロンドンのチケット屋のサイトをチェックして、無事ゲットぉ!(詳しくはELBOWのページで)

前日のELBOWと同じく、この日もイギリスの音楽誌NMEが主催のライブで、EDITORSの他にいくつかバンドが出演しました。その中で一番観たかったのが、ブレークス(BRAKES)です。


BRAKES

ブリティッシュ・シー・パワーズとエレクトリック・ソフト・パレードのメンバーの別ユニットですが、音楽はやりたい放題の趣味路線。アコースティック・サウンドなのに、アルバムなんて16曲も収録されているのに30分ちょっとの収録時間!1曲30秒程度の「ハード・コア・パンクかよ!」と突っ込みたくなるような、笑える一発芸な曲が詰め込まれてる。バカバカしいけれど、ポップで清々しくて、お気に入りなんです。

ライブはと言えば、まずルックスは最悪(笑)なにしろ、ボーカルがチビで、短足で、六頭身で、ハゲ。でも、ライブは意外にロック。かなりパワフルで、そしてやっぱりやりたい放題。10秒や20秒の曲に場内大爆笑でした。良いバンドでしたよ。


Editors

他にはHowling Bellsという女性ボーカルのバンドが出演。このバンドや、前日に出演したThe Duke Spiritのように、80年代に沢山いた、「GOTH」までは重くないダークな女性ボーカルのバンドて感じかな。この音が再ブームなのか??私は苦手なので、つい寝てしまいました。

そして、遂にエディターズ!ステージのセットが、なぜか妙に空間がガランと空いていて変な感じだな。普通はもっとコンパクトに機材をセッティングするものじゃないの?エディターズはドラムを一番奥に置いていて、ボーカルのマイクとの間の空間が異常に空いていたのです。

ところがライブが始まると、ボーカルが動き回る!ギターを弾きながら、そのガランとした空間を、所狭しと走る!跳ねる!うええ〜っ!?あの耽美な音楽でコレ!?ルックスはまるでオーディナリー・ボーイス(モッズ系?)みたいだし。意外だ。

でも、ボーカルのロックっぽさと対照的に、ギタリストは淡々としていて、まさに「この音のバンドにこのギタリスト」という雰囲気。ちいさなバーナード・バトラーとでも言えるかな?この二人の好対照っぷりが、実はエディターズの魅力の秘密なのかも?ただの80年リバイバルに陥らず、今のロックっぽさを兼ね備えている。ハードな音でも、アルバムの繊細さは失っていない。カッコいいなぁ。今、階段を駆け上がっているバンドらしい勢いがあって、「これは速攻ソールド・アウトになる訳だ」と納得でした。

5月の来日公演は、共演のウィー・アー・サイエンティストばかりに注目が集まりそうですが、イギリス好きな方は、ぜひともエディターズにも期待してね!


EDITORS